サポート
MacBookProの写真アプリに取り込んだ写真のプレビューがぼやける
一眼レフで撮影した写真をMacBookProの写真アプリに取り込んで編集・管理しています。 最近取り込んだ写真のうち、多くの写真が本来の画像より低い解像度で表示されるようになりました。 一部の写真は表示してから少し待てば本来の解像度で表示されますが、いつまで待っても低い解像度のまま表示される写真も多くあります。 「編集」を押すと本来の画質・解像度で表示され、iCouldで共有しているiPhone上でも同様に綺麗に表示されるため、取り込んだ写真の画質自体が低下しているわけではないと思われます。 参考例として、解像度の低くなっている写真と、「編集」を押して元の解像度になっている写真のスクショを載せます。 MacBookPro上で写真を本来の画質で見られないのは写真の良し悪しがわからず不便なため 改善策などお分かりの方いらっしゃれば、ご教示頂けますと幸いです。 使用しているのは、 MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) (メモリ増築、ディスク SSD に変更済み) Catalina 10.15.7 です。...
【MWP52】BootCampのWin10で画面が歪む
お世話になります。 先日Apple Storeにて購入した Mac Book Pro '13 2020モデルの以下のPCですが、 表題にありますとおり、BootCampにてインストールしたWindows10環境において 画面表示が歪む現象が発生しております。 Apple MacBook Pro 13 i5 2,0/*32GBにカスタム/1TB SSD (MWP52) (2020) 画面が歪むというか、右端の一部が左側に映り込んでくる症状がちらつきます。 https://youtu.be/SQ7EaMveQ6w 頻度としては、ログインする前のパスワード入力時から見舞われ、ログイン後の デスクトップ画面では、起動するアプリや入力のテキストボックスにフォーカスがあたった 入力待ちやツールチップ表示など、何らか画面に変化が起こるタイミングで発症するようです。 (多分画面に描画される変化が引き金になっているような気がします) リフレッシュレートでも変更できれば少しは違いが確認できるのかもしれまれんが、 Windows側での設定はみあたりませんでした。macOS上では問題なく使え...
パーティションが作れません
Mac mini(Late 2012)でパーティションを作成し、Catalinaと Mojaveを使いたいです。 CatalinaをダウンロードしたUSBメモリから起動して、ディスクユーティリティ→Macintosh HDを選択→パーティション作成→操作が失敗しましたと表示される(以下) ストレージシステム検査の終了コードは0です。APSF物理ストアdisk02のサイズを499,898,105,856から299,898,105,856バイトに縮小中 APFSデータ構造のサイズを縮小中 APFSコンテナのサイズ変更エラーコードは49244です APFSコンテナ構造のサイズ変更中に問題が起きました。: (-69606) 操作が失敗しました… と表示されています。 どうすればいいでしょうか。 2つに分けたい理由はこれまで使っていたデザインソフトがCatalinaには対応していないようなので、デザインソフトをMojaveで、普段はCatalinaで使用したらいいかなと考えたからです。 よろしくお願いします。...
OS Mojaveを残して、最新のOSをインストール
OS Mojaveで使用できるソフトが最新では使用できない。 また、その逆があり起動OSを使い分けたいのです。
Macbookの動作が急に鈍くなりました
症状 起動時間→今までの約10倍遅い 文字入力タイムラグ→2~5秒 音楽再生など全体的に重い。 Macbook Pro(16-inch,2019) macOS Big Sur 11.4 2.4GHz 8コアIntel Core i9 64GB 2667MHz DDR4 直前にバージョンアップしたりアプリを入れたり物理的衝撃与えていません。 熱の可能性も疑ったのですが、冷まして翌日立ち上げても同じ状態。 wi-fi関係なさそう。 ●試みたこと ケーブル類外す、保冷剤を下に敷く SMC、PRAMリセット(2回トライ) 最新OSバージョンアップ→ずっと準備中のまま(2回トライ) Time Machineバックアップ→ずっと準備中のまま(2回トライ) 復元システムでFirst Aid→『完了』と表示 Machintosh HDのアクセス権のリセット→カーソルの動きは改善された Apple公式で購入して8ヶ月、他に試せそうなことありますでしょうか? 裏を開けて埃を飛ばす手段があるようですが、怖くて試せていません。...
Macintosh HDからのデータ救出方式について。
iMac 21.5inch が起動しなくなりました。 大事な写真が入っているので何としてもHDD内のデータを取り出したいのですが、何か方法は無いでしょうか。(macはこの1台しかありません) ◾︎原因? 直前にOSアップデートの通知ボタンを押したので、原因はcatalinaのアップデートの失敗だと思っています。(起動しなくなる前のバージョンは10.15.4) ◾︎状況 ①セーフモードでは起動しない(リンゴマークのシークバーが半分位になるとぷっつり電源が落ちる) ②Macintosh HDへのOS再インストールは、残り2分位で必ず「PK DownloadErrorエラー8」と表示されて先に進めない(光回線のWi-Fi使用、 HDの空きは約20GB) ③ディスクユーティリティーで見るとMacintosh HDはマウントされており、FirstAIDでもエラー表示にはならない。 ④外付の SSD に最新のcatalina(10.15.5)をインストールして起動は出来たが、ストレージからMacintosh HDを見ると、約1TB使用済み領域がある事になっているのに、Finderから見ると、元々...
2017年のMacBook Airの下取り手順でミスしたので,対応方法について
Apple シリコンを確認する前に最新のOSにバージョンアップしてしまい,ディスク消去ができなくて下取りにだすのに困っています。 どうしたらいいのか教えてください。
AMDSが開始されていないためこのiPodは使用できません。
を開いてAMDSの状況を確認してみると 「開始されてないじゃん」 「あぁ、もう調べる気力がわかない...iTunesなんか....」というマイナス思考に陥り 今コミュニティに投稿したということです PCはWindows10 Home VMは書いたとおりWindows7 Home Premium 通信できないデバイスは親(母)のiPhone 7でもだめでした(再契約したiPhone 7でも) ちなみにPCはDELL Inspiron 11 - 3147 2in1の多分最低スペックのやつです メモリは 増設 (正確に言えば交換)で8GB ストレージはSATA接続HDD 容量は500GB(クリスタルディスクインフォ値は500.1GB、エクスプローラー上の数値は465GB) 現在のiTunesの利用目的はiCloudの容量が少なくてバックアップできないのでiTunesバックアップとバックグラウンドで音楽を聴くための音楽の転送です 回答お待ちしてます。 * タイトルを変更しました。 Apple Inc....
シフト押しながらcだけが大文字で反応しません。キーボードの不具合でしょうか。
英語の大文字を打ちたいというときに、なぜかcだけが反応しません。 ほかのキーは以下の通り反応します。小文字のcは反応します。 QWERTYUIOPASDFGHJKLZXVBNM
Mac の復元方法
CommandとRを押してディスクユーティリティを削除したのですが、復元できません。 対応分かる方教えて下さい。 * タイトルを変更しました。 Apple Inc.
Mac miniの電力消費と熱出力(BTU)に関する情報
Apple M4チップ、16 GBユニファイドメモリ、256 GB SSD
iMac Pro の電力消費と熱出力情報
27 インチ Retina 5K ディスプレイ、2.3 GHz Intel Xeon W プロセッサ、128 GB 2666 MHz DDR4 ECC メモリ、4 TB ソリッドステートドライブ ( SSD )、Radeon Pro Vega 64 グラフィックスプロセッサ (16 GB の HBM2 メモリ搭載)...
MacBook Pro (13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 4) - 技術仕様
256GB PCIeベースオンボード SSD
Windows 用 iCloud 14.1 のセキュリティコンテンツについて
CVE-2022-46698:高麗大学校 (Korea Univ.) SSD Secure Disclosure Labs & DNSLab の Dohyun Lee 氏 (@l33d0hyun)
MacBook Pro (13-inch, 2016, Thunderbolt 3ポートx 4) - 技術仕様
256GB PCIeベースオンボード SSD
Safari 16.4 のセキュリティコンテンツについて
CVE-2023-28201: SSD Labs の Dohyun Lee 氏 (@l33d0hyun)、crixer 氏 (@pwning_me)